2023年09月18日

第23回(再放送)

高知が生んだ文化人:酒場詩人 吉田 類さんの番組です
第443回目の番組テーマ:徳島C 上勝町シリーズV 徳島市内から車で約1時間🚙 IMG_2262.JPG 今週は上勝町の「RISE & WIN Brewing」をご紹介します。 IMG_1530.JPG お話をお伺いするのは店長の池添 亜希さん。 IMG_1531.JPG 類さんのお目当てのビールに出会えるかな? IMG_1533.JPG とてもオシャレな空間ですよねぇ・・・ 1597733061487.jpg でも、よく見ると👀 このシャンデリアはリサイクルボトルで出来ています! IMG_2263.JPG 建物や資材も上勝町から出た廃材を利用。 IMG_2250.JPG もともとは、量り売りのお店「上勝百貨店」でしたが 更に色んな方に来て頂きたいことから、ブリュワリーとして再生。 ごみゼロを目指す上勝町の「ゼロ・ウェイスト」を               楽しく理解してもらう場所でもあるんです IMG_1534.JPG TAKE OUTもあるし、美味しい生ビールも頂けます🍺 IMG_1538.JPG さぁ類さん、飲み比べです IMG_1545.JPG お気に入りのようです 自慢のお料理もあります IMG_1550.JPG グリル IMG_2265.JPG ピザ そして、類さんのお目当て IMG_1555.JPG ウィスキー樽に生ビールを樽詰めし、熟成させたビールもありました IMG_1553.JPG この笑顔 番組をもう一度聞きたい人は、下の「聞く」をクリックしてね! 第443回目放送を聞く! 是非訪れてみてください 「RISE & WIN Brewing」 https://www.kamikatz.jp/sp/toppage.html IMG_1562.JPG 亜希さんとご主人、ありがとうございました そして、上勝町 ありがとうございました 大切なことを沢山教えて頂きました。
posted by hisix at 13:18| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月11日

第22回(再放送)

高知が生んだ文化人:酒場詩人 吉田 類さんの番組です
第442回目の番組テーマ:徳島B 上勝町シリーズU 徳島市内から車で約1時間🚙 IMG_1570.JPG 今週は上勝町の「上勝ゼロウエイスト・センター」をご紹介します。 IMG_1572.JPG お話をお伺いするのは大塚 桃奈CEO(Chief Enviromental Officer)です。 日本で初めて「ゼロ・ウェイスト宣言」をした徳島上勝町 IMG_1592.JPG ごみを13品目45分別し、2016年度にはリサイクル率8割に達しました。 IMG_1599.JPG IMG_1598.JPG 分別すればごみではなく資源であるという理念のもと、      分別施設=ごみステーションが地域交流の拠点となっています。 IMG_1586.JPG ここに新たに学習施設&宿泊施設という機能を持たせた       「上勝ゼロウエイスト・センター」が今年5月にOPEN IMG_1587.JPG ホール内の資材も廃材を活用したり IMG_1589.JPG 町から切り出された木材を使用しています。 IMG_1576.JPG 家庭から出されたゴミは生まれ変わり、誰かの大切なものになる。 IMG_1577.JPG リサイクル率100%目指す取り組みは今後、企業や自治体、生産者さんと共に進行します。 番組をもう一度聞きたい人は、下の「聞く」をクリックしてね! 第442回目放送を聞く! 今週の類語録=類さんからのMESSAGE 「 クズは大切。」でした IMG_1613.JPG 宿泊施設=ホテルのお部屋も見せて頂きました! IMG_1612.JPG 素晴らしい景色 IMG_1610.JPG 類さんも思わずポーズ IMG_1608.JPG ここで出たゴミも分別して頂きます。 宿泊することで、環境のことも考えられる。 IMG_1583.JPG 様々なことに想いを巡らせました。 是非もう1度訪れたい場所です。 上勝町ゼロ・ウェイストセンターでは、WHYという疑問符を持って 生産者と消費者が日々のごみから学び合い、ごみのない社会を目指します https://why-kamikatsu.jp/
posted by hisix at 13:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月07日

第21回(再放送)

高知が生んだ文化人:酒場詩人 吉田 類さんの番組です
第441回目の番組テーマ:徳島A 上勝町シリーズT 徳島市内から車で約1時間🚙 上勝町に今週かお邪魔した模様をお送りします! 1週目は上勝を代表する取り組み・企業 IMG_1647.JPG 「いろどり」さんのご紹介です。 お話をお伺いするのは 鰍「ろどり代表取締役 横石知二さん 類さんが以前から来たかった場所、お会いしたかった方なんです。 「いろどり」は地域のお母さん方と始めた取り組みで、 日本料理などに使用される「つまもの」葉っぱを全国に発送しています。 IMG_1618.JPG 横石さんに「いろどり」設立の背景やお仕事の内容を詳しく教えてもらいました。 IMG_1625.JPG 類さんも興味津々です。 IMG_1643.JPG 実際に葉っぱも見せてもらいました! とても綺麗で感動しました! IMG_1645.JPG 季節によって葉っぱも変わります。 番組をもう一度聞きたい人は、下の「聞く」をクリックしてね! 第441回目放送を聞く! 今週の類語録=類さんからのMESSAGE 「やっぱり人。  自然を生かすも殺すも人ですね・・・」でした IMG_1650.JPG 横石さん 大変勉強になりました! ありがとうございます 鰍「ろどり https://www.irodori.co.jp/
posted by hisix at 11:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする