
四国4局ネットでお送りしています。
類さんの言霊の宿る語録を皆様にお届けしています。
第461回目の番組テーマ:仙頭酒造場「土佐しらぎく」

類さんがこちらの蔵を訪れるのは今回で2回目。

印象的な「うばめがし」の木を覚えていました!

そしてこの白壁の水切り瓦も!
戦時中は目立つということで、黒く塗られていたことも覚えていました。

その蔵の中へ進んでいくと


直詰め作業が行われていました

お話は仙頭酒造場の醸造責任者 仙頭竜太さんに伺いました。
現蔵元の旦那さん
蔵元である奥様と共に「土佐しらぎく」の味を継承してらっしゃいます。

さあ、お待ちかねの試飲TIMEです
番組をもう一度聞きたい人は、下の「聞く」をクリックしてね!
第461回目放送を聞く!

評価されることも多々ありますが、また見つめ直すことも多々ある。
それが酒造りの醍醐味だとおっしゃってましたね・・・・

信念を持ち酒に向き合う仙頭さんです。
カッコイイぞー
(有)仙頭酒造場
https://www.tosashiragiku.com/
類さんがこちらの蔵を訪れるのは今回で2回目。
印象的な「うばめがし」の木を覚えていました!
そしてこの白壁の水切り瓦も!
戦時中は目立つということで、黒く塗られていたことも覚えていました。
その蔵の中へ進んでいくと
直詰め作業が行われていました

お話は仙頭酒造場の醸造責任者 仙頭竜太さんに伺いました。
現蔵元の旦那さん

蔵元である奥様と共に「土佐しらぎく」の味を継承してらっしゃいます。
さあ、お待ちかねの試飲TIMEです

番組をもう一度聞きたい人は、下の「聞く」をクリックしてね!
第461回目放送を聞く!
評価されることも多々ありますが、また見つめ直すことも多々ある。
それが酒造りの醍醐味だとおっしゃってましたね・・・・
信念を持ち酒に向き合う仙頭さんです。
カッコイイぞー

(有)仙頭酒造場
https://www.tosashiragiku.com/