
第447回目の番組テーマ:香川C
今月は香川編をお送りしています

リモート収録時に市川智子さんが紹介してくれた
丸亀市の「猪熊弦一郎現代美術館」をようやく訪れることができました

丸亀駅の南口側 オブジェもあるのですぐ分かります👀

こんな不思議なオブジェも有りますよ♪

正面玄関からして興味津々の類さん。

収蔵品を見学しておりますが、本当にエネルギッシュで楽しいです

建築家の谷口吉生さんの建物が又素晴らしく、作品が映えます。

1991年に開館した「猪熊弦一郎現代美術館」はリニューアルを経て
この春、リニューアルオープンしました。

訪れた時は「アートはバイタミン」展が開催中でした。

上野駅の壁画のレプリカも。

キリンビールのポスターや

デパート「三越」の包装紙も猪熊さんの作品です。
生活の中にアートを。
アートは生きる力をくれるバイタミン=栄養素のようなものだ。
猪熊弦一郎さんの残した言葉には現代に通じるものが沢山あります。
番組をもう一度聞きたい人は、下の「聞く」をクリックしてね!
第447回目放送を聞く!
類さんからの語録=MESSAGEは
「アートは生活の中にあるべきだし
アートが生活を作るべきだと思う。
」

ご案内頂いた広報の奥本未世さん、ありがとうございました!
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
〒763-0022香川県丸亀市浜町80-1 Tel: 0877-24-7755
詳しくはコチラ
https://www.mimoca.org/ja/

今月は香川編をお送りしています

リモート収録時に市川智子さんが紹介してくれた
丸亀市の「猪熊弦一郎現代美術館」をようやく訪れることができました


丸亀駅の南口側 オブジェもあるのですぐ分かります👀
こんな不思議なオブジェも有りますよ♪

正面玄関からして興味津々の類さん。
収蔵品を見学しておりますが、本当にエネルギッシュで楽しいです

建築家の谷口吉生さんの建物が又素晴らしく、作品が映えます。
1991年に開館した「猪熊弦一郎現代美術館」はリニューアルを経て
この春、リニューアルオープンしました。
訪れた時は「アートはバイタミン」展が開催中でした。
上野駅の壁画のレプリカも。
キリンビールのポスターや
デパート「三越」の包装紙も猪熊さんの作品です。
生活の中にアートを。
アートは生きる力をくれるバイタミン=栄養素のようなものだ。
猪熊弦一郎さんの残した言葉には現代に通じるものが沢山あります。
番組をもう一度聞きたい人は、下の「聞く」をクリックしてね!
第447回目放送を聞く!
類さんからの語録=MESSAGEは
「アートは生活の中にあるべきだし
アートが生活を作るべきだと思う。

ご案内頂いた広報の奥本未世さん、ありがとうございました!
丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
〒763-0022香川県丸亀市浜町80-1 Tel: 0877-24-7755
詳しくはコチラ

https://www.mimoca.org/ja/